たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

日記

こっちは夢野久作の小説ではないです(´・ω・`)題名がグロっぽいのはzakzakらしい。にしても、「押すと死んでしまうから気をつけよう」と、「殺せる」ではあまりにも違いすぎです。
 

はい、先生!むかし「学研」の科学にのってた!ソノシートで。仕組みは同じだと思うけど、昔聞いたそれはトラウマになるほどすごい声でした。ちなみに最近出ている「大人の科学」では明和電気の作った人工声帯の声が入ってました。
 

おもいきりぱにぽに絵だ!ネギまはあんまり興味なかったんだけど、ぱにぽにのノリだと期待しちゃうなあ。
 

マガジンすごいなあ。絶望先生すごいなあ。
 

アニソンだらけだなー。「ハレ晴レユカイ」結構長生きしてるなあ。

夢野久作「瓶詰の地獄」についてつづってみた。

「小梅ちゃん」が夏に向けて、「小春」から「小夏」レモン味になりました。林静一のイラストが大好きです。たまごまごです。「小夏」は由乃さんとそっくりです。
 

夢野久作」という名前を少しでも知っている人がいれば、「いや、それはありえないから!」という組み合わせ。正直びびった。
夢野久作といえば、「ドグラ・マグラ」に代表される、怪奇・幻想文学の第一人者。もし彼の作品を描くなら「ガロ」とか「ビーム」とかそっち系な気がしますが、今回は「萌え」みたいです。
しかし、「夢野久作」というペンネーム自体が九州弁で「夢ばかり見る変人」「妄想家」みたいな意味なので、あながちずれてないといえばずれてないのかもしれません。
マンガを描いているのはぶるマほげろーさん。原作と別物と考えれば、まあこういうマンガもありかな、と思いました。原作は「瓶詰の地獄」「瓶詰地獄」という題名なので、「めの」を入れて差別化しているのかもしれません。とりあえず無料なので興味のある方は。
けど、せっかくなので原作の方のインパクトを伝えたいので、「瓶詰の地獄」本編の方を紹介しつつ思いのままつづってみたいと思います。。
 
とりあえず本編はすごく短くて無料でよめるので、まずは、読んでみてください、ぜひ!
あ、怖くないです。
「瓶詰の地獄」夢野久作青空文庫
さらに楽しく、ノベルゲーム風に読めるのはこちら。(言ノ葉迷宮 瓶詰の地獄)
昭和3年に初めて雑誌『猟奇』に掲載され、のちに推理小説怪奇小説好きな人には有名な「春陽堂」から収録、その際に「瓶詰の地獄」から「瓶詰地獄」と名前が変化しました。短いながらも大作「ドグラ・マグラ」と並ぶ傑作として取り上げられることも多い作品です。
以下ネタバレ
 
 
  
 
 

 
 
 

 

書簡形式は「少女地獄」などでも使われていますし、自白のしかたは『死後の恋』などでも用いられていました。やたらと文節を区切るのが特徴ですね。すごくあせって語っている感じがします。
公文書+3部構成になってますが、時間軸的には3番目のビン→2番目のビン→1番目のビンとなっています。時間を逆に見せることで、冒頭から一気にすべての情景に色をつけています。逆にいうと、最後まで読まないと何が起きているかわかりずらいかもしれません。最後のビンの手紙の短さが、すごくイインダナア。
1本目のビンは遺書に、2本目のビンは神様に向けての告白、3本目のビンは父母に向けての救難信号になっています。こう見ると、追い詰められることによって、もう戻ることができない二人の心情が、短い中に描きこまれています。
「瓶詰の地獄」の題名の通り、追い詰められ閉じ込められた環境が二人を取り巻きます。それは一つは無人島であるということ、二つ目は近親相姦にさいなまれるクリスチャンであるということです。太郎は、けがれる前の心をビンに封じ込め、海に投げ込もうと言っています。この時点で心は崩れ落ちていたのかもしれません。
楽園であるがゆえの地獄。江戸川乱歩の「鏡地獄」や「パノラマ島奇譚」を思い出させます。まわりが鮮やかであるがゆえに、二人の心は攻め立てられます。
近親相姦がテーマにはなっていますが、追い詰められる心情を描くアイテムの一部分にすぎないかもしれません。しかしそれがかえって「短い」この作品を一言で、輪郭を浮かび上がらせている気がします。
この作品にはひとつ大きな矛盾点があります。
救出が来ている記述があるので、3本目のビン(助けてくださいという依頼)はすでに誰かに届いていなければいけません。しかし1本目のビン(遺書)は救助隊が来てから書かれています。2本目のビンには「もう鉛筆がない」とかかれていますが、遺書は書かれています。
作者夢野久作のミスと言ってしまうこともできますが、彼の作風は矛盾なんてものともしないパワーと奇怪さを持っているので、ちょっと深読みしてみます。
いかんせん兄妹の二人の閉じた世界です、そこになにか別のものが介入してこないかぎり、この空間は二人と「神様」だけのものになります。となると、必ずしも「孤島からビンを流した」わけではない可能性も出てきます。加えて妹「アヤ子」は筆記していません。もしかしたら兄太郎の妄想の産物かもしれないわけです。夢と現実の境目があいまいで、しかも責めさいなまれるような極彩色。どちらにころんでも切なさの中で脳内麻薬でまくりです。まあひとつの可能性ってことで、どっすか。
 
関連
夢野久作スレッド◇第四の瓶の内容
夢野作品ネタバレだらけ注意。
「瓶詰め地獄」映画
むりやりエロにしちゃったトンデモ映画。もちろん本編とは関係アリマセン。「め」が入ってるから別物扱いなのかも。かも?かも。
『text reading「瓶詰の地獄」』(しのぶの演劇レビュー)
以前にも漫画化されていたのですねえ。朗読みてみたかったなー。
埼玉大学の夢野久作ゼミ
こちらも一説として。