たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

道満晴明先生の描く女の子はかわいい。

WEB拍手より。

「ギャルゲーで全キャラクリアなんてできないよ・・・!」の記事の「「性本能と水爆戦」の(以下略」で略された部分が気になります。
個人的には「最後の性本能と水爆戦」のスウィングビッチーズが大好きです。あの数ページでバンドの楽しさを描いた掌編は傑作だとおもいます。

自分はゾンビーナです!
もうかわいくてかわいくて、もうもう。
スウィングビッチーズもいいですね、放尿的な意味で。

まさかこれが、伝説の武道館ライブの始まりになるだなんて・・・!(なりません。
それにしても、これが4ページマンガなんだから信じられないです。
4ページで伝説を作る漫画家、道満晴明先生。
 
改めて今道満晴明先生の過去作品全部読み返している最中なんですが、そのへんは読み終わってから感想を書くとして、「性本能と水爆戦」シリーズの女の子がかわいいよね、というお話。
 

イノセンスな少女達●

道満晴明先生の描くヒロインはものっすごく純粋です。真っ向から向かってきて、嘘偽りや策を練ることをほとんどしません。
いや、たまーに「女の子ってよくわかんねーなー」という男性視線でも描かれるのですが、その向こうにあるのは「女の子のイノセンスです。そのイノセンスが分からないのは男の罪。
それが18禁マンガ(といっても18禁マークついてません)にフィットしているともいえます。性をあからさまにするというのは、人間が一番「自分をさらけ出す瞬間」ですものね。

「ファントムバレンタイン」より。どこまでが本当でどこまでが嘘かよく分からない世界の中で女の子達が愛し合う話です。ほんとふわふわしていて、境界線が曖昧なので実際読んでもらうしかないんですが、根底にあるのは「好き」を一直線に形にすることしか出来ない不器用な女の子達の姿です。
女の子達はとても正直です。
正直な人間、イノセントな人間にはやはり好感が持てて当然。
尊敬とかはできなくても「かわいい」という、ちょっと上から目線かもしれないような憐憫の情がわいてくることもあります。イノセントって言葉自体が、目下へ使う言葉であるのと同様に。
 
憐憫だなんて、ちょっとうがった見方ではあります。
しかし、上から見る目線は気がつくとひっくり返されて、いつしか「手の届かない所にある憧れ」の目で、見上げる視線になるのはエロマンガの常でもあります(例・陵辱漫画の少女達と男達の関係など)。
「性本能」シリーズのピュアな女の子達の姿は、やっぱり輝かしい。
 

●イノセントは度を超えて●

ここで終わらないのが道満晴明先生のすごいところ。
「かわいい」の追求をしていくと、人間の枠でおさめるわけにゃいかなくなります。
まず第一段階として「純粋」が度を超えた少女達のかわいさを描写します。
つまり、今流通している言葉で言ってしまえば「ヤンデレ」です。

「シリアルNo.001」より。
同人作家と、熱狂的なファンの少女を巡る、ミザリーを彷彿とさせる病んだ物語です。
ええ、怖いですよ。正直勘弁、やめてくださいまじで!な話です。
ところが。このマンガ4ページしかないのですが、最後のコマでそこに情がわいているかのようなフリを残して終わるんです。
実際どうなったかは分かりません。
分かりませんが、こういう「純粋すぎていきすぎた子」を、明らかに道満晴明先生は「怖い」じゃなく「かわいい」として描いているわけです。
 
いきすぎた伝説の少女といえば、呪田(のろいだ)さん。
あまりの人気に(?)現在快楽天で連載中の4コマ「ぱら☆いぞ」でも復活しました。

まさに4ページの伝説。ディープなエロマンガ好きなら誰もが知っている、超有名キャラクターになりました。今でも呪田さんのファンはかなーりいます。ここの人とか。
表紙だったせいもありますが、にしても4ページがここまで有名になるというのはすさまじい。
元ネタはもちろん、貞子。あと呪怨
呪いも恨みもへったくれもないんですよ。ようは「好きで好きで好きで好きで好きです」という、ノーパンノーブラノーフューチャーな思考で動いているだけです。
みんな迷惑で、呪田さんをむげに扱うのがこれまたなんとも読んでいて痛々しい。笑うところなんですが、道満晴明先生はうまいこと読者に「呪田さんかわいいじゃないかかわいそうじゃないか」と思わせてしまうわけです。なんて恐ろしい!
 
イノセントであればあるほど、失敗する。むげに扱われる。
イノセントであればあるほど、嫌われる。しかし心惹かれる。
ヤンデレが実際にいたらどうか」とかそういう問題じゃなく、「かわいい」の追求の延長で、狂気的なまでに純粋な少女を道満晴明先生は描くのです。
 

イノセンスな異形達を、愛する男達●

「かわいい」の追求はさらにステップを踏みます。
それは人間ではない、純粋無垢なるもののかわいらしさです。

「トゲトゲ」より。
童話のように美しい、下水の中の物語です。内容を言うのは野暮ってものなので、読んでください。
彼女は、人間ではありません。誰にも会うことなく育った、異形の者です。
彼女の中にはだますとかだまされるとか、そういうややこしい感情は一切ありません。だから人を好きになったとき、それは極めて純度の高い、結晶のような「好き」になります。
ある意味、究極のイノセンスがそこにあります。
しかしイノセンスが招くのは「かわいい」だけではありません。
実は究極の「かわいい」が到達する先の先には幸せではありません。
「かわいい」「純粋」はあるラインを越えると、ゆがんだ人間の迷い道となり闇の中深くを貫いていきます。
第三者が「これはかわいい」「これは純粋だ」と思う状態によって、どこかその世界に負荷がかかってしまうことがあります。
その世界の「現実」とこちらの求める「理想」の歯車がかみ合ってきしんでしまう部分です。
それを、道満晴明先生はたぶん知って、描いているのでしょう。
 

自分が大好きな「ゾンビーナ・ゾンビーナ」。
見ての通りゾンビ子です。かわいいんですよめっちゃくちゃ。もう彼のことが大好きで、ちょっとわがままで。
しかし、「なぜゾンビか」はそうそう都合よくいきません。そこに猛烈な負荷がかかります。
原因は読めば分かるのですが、死してなお「かわいい」あるいは「死んでいることでさらに純粋になった」と考えると、なんとも複雑な気分になります。
そもそも、マンガに描かれているこの彼女の「イノセンス」は、本来の彼女のものなのか?何かが欠落しているのではないだろうか?それを愛していいのか?

だけど、「かわいい」んです。
恐ろしいことに。
 
「かわいい」の追求は、色々禁忌を越えました。
そしてまだ、道満晴明先生の「かわいい」の追求は続いています。
「ぱら☆いぞ」ではすでに人間の形ですらないニャルラト先生などが出ていますが、それすら可愛く見えるから恐ろしい。
もうすでに道満晴明先生の「かわいい」は完成の域にあるんだと思います。
 
・・・とはいえ、4コマも面白いですが、やっぱりエロマンガの中の「かわいい少女たち」が、見たいなあ・・・。
 

名言だらけなので、読み終わった後使いたくなること間違いなし。超シゲキ超ユンファ。
こういう才能の生まれる日本のマンガ文化ってすごいですよね。 
 
〜関連記事〜
人にあらざるものを、なぜ愛するのですか?「たくらまかん動物園」
ゾンビつながり。