たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

女子高生よ、3分の舞台のために輝け!「チェルシー」

買った後コミケ準備で積みっぱなしにしていた「チェルシー」を最近やっと読んだんですが、これはやられた。めちゃめちゃ面白い!
ぱっと見た目何の漫画かさっぱりわからなかったんです。うん。*1
これ、女子高生仲良し4人組が、↓この一言で高校生活をがらっと変えて行く様子を描いた作品です。

お笑いか!
そう、最初は唐突。
で、お笑いにしては4人組って珍しいですし、表紙にあえてボケとツッコミのような図柄を持ってくるのが定番ですが、そうしなかったのは英断。そこがこの作品のメインではないからです。
ゆる系かと思いきやそうではない。萌え系かと思いきやそうでもない。
最初はゆるゆるな時間を送る4人+αを描いたおきらくコメディなんです多分に漏れず。
しかし後半に進むにつれて一つの目標に向かって4人が邁進し、ガチで取り組み加速、最後に思いっきり昇華されるんだもの、びっくりだよ!
「のんびりコメディ」とか「お笑いギャグ」というよりも、一回しかない青春を3分とか1分の舞台にかける少女達の群像劇に仕上がっているんです。
 

●何か、したい●

メインヒロインは表紙の4人組。真ん中の元気なのがユキ、黒髪がサチ、金髪ショートがシノブで、めがねがユウ。
最初はキャラがいっぺんに出てくるので一瞬混乱するかもしれませんが、性格の書き分けが非常にうまいのですぐに慣れます。見た目と台詞だけでなく、行動や仕草が4人とも別なので見分けるのが簡単なんです。
この4人がひょんなこと…というかユキの唐突な思いつきから4人組お笑いチームを組むことになります。
 
最初はすっごいぐだぐだなんです。
実際こういう「思いつきではじめてみました」って場合、いきなり最初からきちんとなんて当然できません。
いわばこの漫画、ぐだぐだな様子に、説得力があるんです。


この作品を象徴するかのような、分岐点になるシーン。
音楽とか芸術とかスポーツでもまあ同じではあるんですが、それ以上に「お笑い」って「誰かに見せる」のが一番の目的です。それ無しでやろうとしても収集がつくわけがない。でも「やりたくない」わけじゃない。
考えた見たら、大人であればそういう時自らその「場」作りができるわけですが(例・自分たちでライブを企画するなど)、高校生となるとそれもできず、なんらかの線路に乗っからないと発進すらできないわけですよ。確かに思いつきで動き始めたエンジンですが、「じゃあもういいや」で終われない。
この4人、ぐだぐだしながら最初は過ごしますが、それぞれ思っていることの一つ、「高校生活で何かしたい」は裏の部分で揃っているから動き始められのです。
 

●暴走少女、真面目に考える。●

中心になって動くのはユキです。

とにかくテンションが高いのが最大の特徴。
しかし「バカキャラ」じゃないのがミソです。
 
誤解を恐れず例えるならば、プリキュア5の夢原のぞみさんに似ています。
すごいアホなんだけど、とにかく前向きで常にやる気満々。だけど何も考えていないわけじゃなくて何だかんだでみんなのことを考えていて、いつも一生懸命。
多少ユキの方が暴走の外しっぷりはでかいですが、そのへんはギャグマンガですから。
確かに滅茶苦茶な子ではあるんですが、ユキはすっごい安心して見ていられる……この作品最大の魅力はそこにあると思います。
 
若さってなんだ振り向かないことさ、なんて名言(?)もありますが、実際この子は振り向かないしためらいません。どんどこ前に前に踏み進んで行きます。
実はその推進力って、読者側からしたらすごく心地いいんですよね。特に「読んでいる側が年下の高校生をみている」という状態だとなおのこと。
いわば自分たちの青春時代の代弁者です。
というかこんな青春経験する人の方が少ないわけですが「あの時こうすればよかった」というのを全部やってくれるんですもの、キモチイイに決まってるじゃない!
 
逆に、若い頃の「黒歴史」的な部分になりかねない題材でもあるわけです、お笑いって。アイタタになりかねない。
しかしそのへんは4人という「ちょっと多い」人数のバランスですごく絶妙に保たれています。

まずシノブが照れ屋で引っ込み思案なため、その「ちょっと恥ずかしい」ストッパーは読者代理として最初から混入されています。
ツッコミメガネのユウが暴走するユキを微調整します。ストップはかけないのがポイント。軌道修正係なのです。
そして一番掴みどころのない黒髪のサチが、なにげに大きなポイントでの切り替えをきちんと担っているのが面白い。
お笑いカルテットとしてのバランスも絶妙ですが、青春爆走チームとしてのバランスもしっかりしている。これは配役の妙だと思います。
 
上述のコマの前のコマでこんなシーンが。

ネタ作りをするユキのシーン。
色々試行錯誤しながらも、ちゃんと周りを見ようとしているので安定感があるんですよ。
実際「私は華があるから…」とは言っては見るものの、このあと「ただの傲慢な女だよね」と自分を引き戻すことも出来ています。それが出来るか出来ないかで大違い。だからハチャメチャな子ではあるけどもうざったくはありません。
なにより、ユキはきちんと感謝を言える子です。

こんな…去年と違う気持ちで今年の学園祭を迎えられると思わなかったもん。
ありがとうね。

(P102より)
こんなことを言えるユキを憎めるわけがない。ああ、着いて行くよ、オマエのこと信じてやるよ!
ユキはユキなりに「どうすればより楽しい生活を送れるか」「どうすればこのチームを上のステージに進められるか」を考えて行動しています。その結果がおちゃらけたキャラ作りになっていくわけですが、それが「浮かれているテンション」と「周囲を笑わせようとする思考」の間をうまく走っているので不安になりません。バランスを崩すと精神的にドロドロしそうなところですが、サチがうまくすくい上げているように自分は見えました。
 

●天に向って。●

最初は本当にぐだぐだ。漫画としては面白いですが「お前らどうするの?」状態からスタートします。ギャグとして正しい作りではあるんですが、同時にその行き場のなさがやたらリアルなんです。
それが中盤、正式に4人組を結成してから、イベントに向かって邁進。
ライバルとなる他のお笑いを志す女子高生が出てきて、どんどん彼女たちの活動に輪郭が出て行きます。
この漫画のすごいのは挫折を経験することだと思います。
ゆるくないんですよ。いや、確かにスポ根モノに比べたら遥かにゆるいでしょう。しかし何もかもうまくいくわけじゃない、最初から成功しないよ、というのをちゃんと描いています。これってきらら系の4コマとしては非常に珍しいことのような気がします。
 
その後、1巻のクライマックスに向かって物語はどんどん登りつめて行きます。
ここからがゾワゾワするところ…。クライマックスの学園祭、彼女たちは登壇して芸を見せることになるのですが。

同時に行われているクラス展示が気球を飛ばそうプロジェクトなんですよ。
またこの気球ってのが「すごい」ってほどではなく、高校生らしく人間は飛ばせないんです、ぬいぐるみを乗せて浮かばせるだけなんです。
でも、間違いなく陸地から離れ、飛んではいる!
彼女たち4人組、名づけて「チェルシー」は確かにダメなところもあるけれども、確実に前進するための努力をし、4人で頭突き合わせて思いを彼女たちなりの仕方で重ねあわせています。
ここでいきなり漫画的なダイナミックな飛躍をしても面白いかもしれません。しかし、彼女たちはこの巻ではぬいぐるみを浮かせるのと同じくらいの浮遊しかしていません。しかし確実に地面から離れ、飛びました。
ユキ達四人も、初の人前での舞台、学祭舞台後の袖でその一歩をかみしめています。背筋がゾクゾクするくらい快感あふれるシーンです。
わずかですが、それは大きな出来事。気球と自分たちの活動をシンクロさせていく描写には、ギャグマンガなのにこみあげてくるものがあります。
高校時代、「羽ばたこう」と一歩踏み出す姿は、それがたとえどんなものであっても訴えかけてくるパワーがあります。
 
印象的なユキの台詞を抜粋してみます。

「傍から見たら意味わかんなくて、何が面白いの?ってことかもしれないけど、私たちの中ではすごく面白いこととかってあるよねー」
「そうだなあ」
「その『おもしろさ』を自分たちの中で終わらせないで、見てる人たちに伝える作業…共感してもらう作業。それがお笑いだと思うんだよね私は! 絶対楽しいよ!共感してもらえたら!」

この作品を象徴する台詞です。「与える」「受け取る」ではなく、共感。それはユキを含む全てのキャラの行動原理にもなっています。誰かと共有したい。みんなで楽しく笑いたい。だから読んでいてこちらもほっとしながら笑顔になれる。

たった3分のための青春。
でも彼女たちの輝きはあんまりにもまぶしいじゃないか。
 

絵柄も非常に綺麗なのが魅力的なんですが、とにかくユキのアクション一つ一つが爽快。4コマの小さなコマの中を縦横無尽にかけまわる彼女たち4人の姿は、小さなコマなのに疾走感満載です。キャラが多いのに読みやすいのもすばらしい描写力。ひーベタ褒め。
また他のライバルになるお笑いの子達が個性的で、魅力的。みんなそれぞれが一生懸命、1分とか3分とか5分とかのために青春かけまくってる背景が見えるのが何といってもこの作品の力強さにつながっている気がします。
今後が楽しみでならない青春群像劇になりそうです。
 
蛇足。
百合的な楽しみ方をするならライバルなのに気になっちゃうユキ×楓かなあ。個人的にはユキ×サチなんですが。ユキはサチに絶対的に信用し切っているところがあるのが魅力。
 
関連・p o l y z m(作者オフィシャルサイト)
 

*1:実は四隅をよく見ると…芸が細かい!