たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

人が夢を見るといふこと


PE'Zの活動が今年いっぱいで終了、解散というニュースを聞いた時は、ちょっとショックを受けました。
でもまー、うーんそりゃそうだよね、という感じ。それぞれが能力ありすぎて、いろんな場所で発揮できる状態だし、そのほうが。もったいないけどね。
 
PE'Zはほんと好きなバンドで、この「人が夢を見るといふ事〜Black Skyline〜」もコピーしました。
最近めっきりやってないけど一応サックスも吹くのよぼく。
 

                                                                                                                                          • -

 
PE'Zは名曲が多いので埋もれがちですが、この曲はライブ演奏もあまりされない割に、ファン人気が高い。
ガドガード」最終話のエンディング曲としても使われていました。
ってか「ガドガード」に使ってるの知らなくて「まじかよ!」ってなった記憶。
通常のOPとEDもPE'Zなんですよねえ。

ガドガード」見てないんだよなあ……
この「Boomerang Boogie〜南風堂の叔父さん〜」はシングル「DRY!DRY!DRY!」のサブ曲にしか入ってないので貴重なんスよ。
(そういや「大地讃頌」とか、なんか色々レア・トラック多いな)
 

                                                                                                                                          • -

 
で、話を戻します
「人が夢を見る」って、まあ前向きに考えたら「未来を夢見る」って意味だとは思います。
けどすげー単純に「夢を見る」、寝て夢見る、って捉え方するのもおもろいんですよね。
「起きて寝る」ってアルバムもあるしね。
 
だってさ、夢を見る、っていうシステム今だに、理解はできても妙だもん。
なんで寝ている時にまったく意識しない想像が働くのか。
なんで?
おっと、そこで脳の仕組みがとか心理的にとかは聞きたくないぜ。
「人が夢を見るということ」の意味が知りたいんだ。
 

                                                                                                                                          • -

 
一つ重要なのが、見た夢について人が話す、という現象。
 
大抵の場合って、「昨日こんな夢を見てさ」といっても、聞かないと思うのね。
「いや夢の話はいいよ別に聞きたかないよ」と。
 
でもそれってすげーもったいない。
そもそも「なんでその人が夢の話をふってきたのか」を考える。
なんかないと、わざわざ夢の話なんてしなくない?
 

                                                                                                                                          • -

 
夢の話をするのって3通りあると思う。
 
ひとつは単純に思い出したから。
すっげー面白い夢を見て……って人はそうそういない。
(てかそこまでする内容なら聞いたらまず面白い)
ってことは、そういう話をふることができるほどの相手だ、ということ。
知らない人に、どうでもいい話はしないもんね。
 
ふたつめは夢の話題から別の話題につなげたいから。
会話の糸口ですね。友達同士だとよく使う。
まあ、枕につかうだけなのでこれはほとんど意味ないです。
 
みっつめは自分に興味を持ってほしいから。
多分これが一番大きい。
夢なんて自分だけのものなわけで、話したところでなーんの意味もないでしょ。
けどそれを話すのは、相手に自分のなにかを伝えたいという意図があるから。
「かまってほしい」かもしれないし「不安でしかたない」かもしれないし「今楽しい」かもしれない。
大抵の場合、夢の話を切り出すのは、何らかのサイン。
 

                                                                                                                                          • -

 
なので、それについて答えるときも、ある程度適当な接し方が必要なんだよなーと思う。
 
まず「夢の話なんて別に聞きたくない」は一番あかんだろうなーと。
いやまあ、聞きたくないこと多いけどね。そういう場合はきっぱり先に行ったほうがベストだと思う。
相手が大切な人なら、スルーすると、ちょっとぎこちなくなりかねない。
 
夢分析するのも、割りとヤバい。
そういうのが好きな相手がふってくるのならいいんだけど。むしろ盛り上がる。
別に診断してほしいわけじゃないし、むしろ夢の話ふってくる時点で「かまってほしい」とかだとしたら、もうじゃれてきた猫に水ぶっかけるような行為な気がする。
でもなー! 夢分析めっちゃ面白いんだよなー!
言わないで心のなかで密かに分析してニヤニヤしたいところ。
 
おそらくベストなのは、「聞くこと」だろうなーと思います。
結論なんて別に出るわけじゃないし。
そこから会話が広がったらそれはそれでいいけど。
 

                                                                                                                                          • -

 
ぼくが興味あるのは「夢を見る仕組み」じゃない。そんなの知っとる。
「夢を見て話したくなる気持ち」と「夢を記録しておきたいと考える自己」の2つです。
まあ、どっちも同じですね。伝えたいか残したいかの違いだけで。
夢という得体の知れないものに日々接している事自体が、みんな不思議なんじゃないかなー。
違うかなー。
頭で、どういう仕組で夢見るかわかっていても、あまりに珍妙な夢みたら、不可思議な気持ちになるんじゃないかなあ。
夢に全く怯えない人間って、あんまりいないと思う。
 

                                                                                                                                          • -

 
ぼくがしょっちゅう見るのは、街を歩いていたらズボンを失って、恥ずかしがりながら慌てて走る夢です。
あと虫つぶす夢はよく見ます。サナギさんみたいですね。でも見るんだわ。
 
心理学的にはさっくり心理状態出るんだとは思います。
ただ、こういう話はやっぱり「実にならないしなー」と思って基本言わない。
もしぼくが夢の話をしだしたら、なんかあったんだなと察してください。