たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

「五人少女天国行」

 「五人少女天国行」という映画を見ました。1992年作品。

タイトルのように、5人の女の子の自殺のお話です。99年の映画「ヴァージン・スーサイズ」を思い出すけど、テーマは多分似てない。

五人少女天国行 Chujia nu [DVD]

五人少女天国行 Chujia nu [DVD]

 

昔の中国(解放前なので大体60年代だと思う)、湖南省の田舎に住む女の子たち。

嫁入り前に死ねば、白い鳥になって天の花園に行き、幸せになるという伝説があった。

5人の少女は話を聞いて、一本の縄を使い、みんな首をつって自殺しよう、と笑顔で語り合うようになる。

 

序盤、少女が笑いながら草刈りをしつつ、自殺の計画を練る。女の子たち、めっちゃくちゃかわいいのですよ。村で担がれるくらいの美人から、まだまだ幼さの抜けない子まで。川が流れ崖が見える中国の田舎で、女の子たちがキャッキャしているだけで眼福なのに、そこでしているのが自殺の話だなんて。幻想的すぎて混乱する。

ただ、5人バラバラになると一転、各家庭の現実がどうしようもないくらい救いがない。

当時の中国は男性が何に置いても優位で、女性はそれを支えるもの、みたいな偏りが極端に高くて、男尊女卑極まる状態。

女性は相手を選ぶ権利もなく、周囲に嫁がされて当然。だから嫁ぐ時に、親元を離れることと嫁ぎ先に行くことを泣く風習があるらしい。

あるおばあちゃんの70歳の誕生日(貧しい村なので70まで長生きすることはそうそうないらしい)、しきたりで家では大きなお祝いを、近所の人を招きまくってするのだけれども、おばあちゃん本人は同席することは、しきたりで許されない。嫁いだ女は同席は許されないらしい。奥で食えと。

おばあちゃん、さめざめと泣く。長生きするんじゃなかったと。

他にも、妻を殺さんとばかりに殴りながら村人たちに嘲笑させる兄やら、子供を生む時にしきたりのせいで悲惨な目にあってしまう姉などが登場。

生きていて幸せになれるビジョンがゼロで、母親たちからも運命だから諦めなさいみたいに言われたら、そりゃ死ぬわ。序盤はなんて浮足立っているんだろうと不安にさせられる少女たち。死を選ぶ理由を突きつけられたら、とてもじゃないけど止められる気がしない。

出てくる男たちがまたへっぽこだったり胡散臭かったり、厄介だったり。ろくな男がいない。別に女性をあげて男をさげる描写なわけではなくて、男もまたしきたりに逆らえなくなってる。

題材が題材なだけに、少女に無理強いして押し倒すんじゃないか、とハラハラしたのですが、さすがにそれはなかったです一応。もし強姦されていようものなら、幻想すらなくなってしまう。

 

少女たちは男たちの面倒事はなるべく避けようとし続けます。その言い回しが特徴的。

「いやだ」「だめ」と言わない。今日は用があって、また今度、みたいな遠回りな言い方ばかり。

ここは翻訳の関係かもしれないのではっきりとはわからない。ただこの環境なら「いやだ」って言えないだろうなーというのがすごい伝わってくる。男に逆らえる感じしないもの。いや、別に奴隷的ではないんだけど、意思をぶつけてもどうにもならなさそう。

5人ともいい子で、別に家族のことは嫌いではないっぽいし(DV兄は除く)、どの場面でも一生懸命働いている。

ただ、意思表明することができず、選んだのが「5人一緒に死ぬ」という手法。原作のタイトルは「五個女子和一根縄」。長いけどインパクト絶大なタイトル。

「天国行」の日本語タイトルのセンスもとんがっていていい(行くかどうかわかんないのに)。

 

4人が悲惨な境遇の中、一人わりかし幸せな家庭で暮らしているのに、ふわっふわした感覚で混じって死ぬ子がいたのが、個人的にはきつかった。

こういう「一緒に死のうね」みたいなの、別に全員が追い詰められているとは限らないんだよ。お芝居にいくお金を手渡してくれるような母親の姿を思い出すと、もうやりきれない。この子がいるおかげで、少女たちが絶対的に正しいと言えなくなっている。

 

オンラインで配信してないようなので、見るとしたら中古DVDを探すしかなさそうだけど、中国の風習に興味がある人は見て損ないと思います。過去のしきたりで、誰一人幸せになってない。

中国少女が見たい人には絶賛オススメしたい。「不幸すぎる」というシチュエーションが強い絶望を生んだことで、彼女たちの純潔さが際立ち、美しくなっている。

問題提起的な部分は多いけど、それと同じくらい、少女よ美しくあれ、という念がこもっている。いい作品です。