パトリシアが好きです。
たまごまごです。
瞬間最大風速的にベストテンに入るくらい好きです。
パトリシアってこの子ね。
やべえかわいい///
(「まどか☆マギカ」10話で、ほむらに爆殺された魔女です)
そんなわけでプチパトリシア特集。
落ちて着る少女たちがスケート靴なのがいいんですよねー。
糸の上をスケート靴で走りまわるらしいですが、意思はないらしいです。
デザインと魔女空間が絶妙すぎです。
イヌカレー魔女の中でも、パトリシアとシャルロッテ(マミさんをマミったやつ)はデザインが特殊中の特殊ですよね。
やっぱり元ネタは中村宏だったり、筋少の「ああ、空から少女が降ってきた、しかも1,000,000人!」だったりするんでしょうか。イヌカレーですし。
かもね。
中村宏作品は今こそ多くの人に見ていただきたいんですが、いかんせん本が廃版なのが多くてのう・・・。
絶望先生でも同じモチーフで制服+一つ目+列車が用いられていましたね。
機械とセーラー服に囚われた少女の美学 〜「【懺・】さよなら絶望先生 番外地 下巻」OPの呪物少女達〜
まあそんなわけで、今はパトリシアに夢中です。
委員長の魔女。その性質は傍観。蜘蛛のような糸を吐き結界内の空に自分だけの学園を作って学生達と変わらぬ日常生活を繰り返している。下校チャイムを鳴らせばこの魔女はどこかの住処へと帰ってゆくだろう。。
(公式より)
なるほど、委員長だったのか・・・。
委員長であることにアイデンティティを抱きすぎてこじらせてしまったとかそういう感じでしょうか。
魔法少女の仕組みを知ってしまって、二度と戻れない学校生活への思いに焦がれて絶望したんでしょうか。
ああ、愛おしい。
元委員長魔法少女に思いを馳せましょうぞ。
というかシャルロッテもそうですが、魔女達の設定がいちいち細かいので、もともとどんな子だったのか考えるだけでゾクゾクしますね。
シャルロッテの生前(?)二次創作ネタで面白かったのはこれ。
くおお、たまらん。面白すぎるよスピンオフ二次創作滅茶苦茶みたいよ!
というかイヌカレーが二次創作状態なんですよね。
スタッフインタビューによると、虚淵脚本を読んで、劇団イヌカレーが魔女設定と絵を作る、しかしそれがあまりにも細かすぎてアニメには反映されていない、という状態らしいですね。
細かすぎて伝わらない魔女選手権。
公式の魔女図鑑10話分がえらく面白すぎるので必見。