たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

よもやま日記

重い話題が続いたので、ライトなのを。

のび太ママが、いかにのび太を愛してるかわかるような資料。すっっっごい数!のび太の服といえば、ワンパターンの象徴みたいな感じだったんですが、あらゆるマンガのキャラの中でも衣装持ちベストに入るのではって感じです。へたれたデザインが全般的に多いですが、いやはやどうして、結構おしゃれなのも多くない?

ムックがブログを始める予定はありますか?
「ムックに聞いてみたら『私は遠慮しておきます』って言ってた。だから今度ぼくの日記にちょっと書いてもらうことにするよ。でも、5文字までね」

い、いじめ?w仲悪いなあ。

「シルエットを使うから選手の肖像権を侵害することにもならない」とはいうけど、どうなんだかなあ。頭突きビールってなんですか。でも日本でも出そうですね、こういうの。ネタとしてTシャツの柄とかになるのかなあ。まあ、仲良く使ってネ。

ああっ!こういうのステキ!いやさ、確かにお金が動いてどうのって問題もあるけど、キャラ物よりずっといいってばよ!何がいいかわからないけど、イイ。
と言っている自分は、幼少のころ恐竜とぬいぐるみマニアでした。恐竜Tシャツとかあったらまず着てそうです。自由帳に、ぬいぐるみの絵を描いて、横に恐竜の絵を描いて影つけしてたら、友達に「キモちわるい絵だ!」といわれたのは今のトラウマだったり原動力だったり。

ズームイン朝で紹介されたもの。このトレーラーみると、展開が読めなくてすごい面白そうです。エンディングもオリジナルのようで、ちょっと期待します。ミサミサ大活躍のようで、・・・うわあ、エチィーw

はじめて聞くなあ、プレカリアートプロレタリアートとの比較で出た言葉かしら。職を手に入れられない人、フリーター、ニートをひっくるめて「人権を!」ということのようです。極端な話ですが、流れ流れていくと、職を奪われたといって暴力を働く「ネオナチ」もプレカリアートの一部だそうですヨ。なんとも言えない運動ですが、とりあえず言えるのは鳥肌実は参加していなかったということくらいです。案外いたりして。

一番下のやつのシュールっぷりに感服しました。なんだこれ。ハコガンダムはもう、一つの作品になっているのねー。いや、このフィギュアはいらないケド。

D3パブリッシャーは本当にアホだな!買います。「お姉チャンバラ」といい、こういう酔っ払った勢いで思いついたようなことをほんとに作っちゃうその精神。ステキすぎです毎度毎度。買います。ボス戦中にお茶をくむとかアホじゃろ!買います。
隠しキャラにロベルタとか・・・いないか。

http://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DP42oqQYl0A8%26ext%3D.flv
このアニメもビデオテープで買ったけどすりきれそうだから、DVD買おうかなア。動きが異常すぎですホント。