たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

「マリみて」から、百合をもう一度考える。

マリみてはいわゆる百合じゃない!かーずSPより)
百合とはなにかを考え直させてくれるしっかりしたエントリ。
 
もし百合を「AからBへの恋愛」と定義した場合、百合なシーンはあまりないですネ。マリみて
このへん、それぞれの定義感で違うと思うので、人によってはあってもいるしちょっと違っているとも思います。
以前も書いたような自分の中での定義「女性としての存在Aさんから女性としての存在Bさんへの、親愛や恋愛の感情や関係性を描いた作品」と、わりと広めにとっているので、マリみて」は「百合」です。自分内で。

一応説明も書いてみます。 
聖と栞の関係や、志摩子乃梨子の関係などは友情だけならぬさらに深い親愛の情を、普通の作品以上に中心の主題にしています。それを繊細に描いていると思うので、他の友情作品とは違う特別なものとして扱われます。マリみて以前にもこのような作品はいっぱいありましたしネ。
ここで言われているように、恋愛が入っていないので「ビアン」ではありませんネ。二次創作ではそういうのもありますが。そこはおさえておきます。
だからこそ「これは百合」と言いたいなと思っているわけですヨ。
自分は、恋愛があるかないか、ではなくて、二人の関係性が描かれているかどうか、だと思うようになってきています。

  • 「恋愛」=「百合」ではないと思う。

一方、後発の百合作品郡は、恋愛感情がベースになっています。
男女恋愛をそのまま女同士に置き換え、二人の関係を結ぶものが恋愛感情になります。

青い花」とかは百合作品なのかビアン作品なのかちょっと迷うところもあります。ストロベリーパニックなんかは恋愛感情云々的になっていくのかな?
いわゆる「恋愛感情」がきちんと描かれていて、マリみてとは別ベクトルの良作も増えています。確かにマリみては含みませんネ。

百合という言葉はマリみてによって広まった言葉ですが、現在利用されている意味を考えるに、
二人の間の関係に恋愛感情が入っているものを指すようです。
そうすると、マリみては厳密には百合と言えないでしょう。マリみての二次創作郡を百合と言ったのかもしれません。

「百合」自体はマリみて以前からあるとは思いますが、広まったのはやはりマリみてからでしょうネ。
それでもマリみてが「今の百合の中心」と言われるのはやはり理由はあると思います。
確かに「直接的描写」はBLに比べるとまったくありません。しかし、それを想起させるシーンが意図的に盛り込まれていて、読者もそれを望んでいるという読者と作者のキャッチボールがあるならば、それはれっきとした「百合」作品なんじゃないカナ?
それこそ、恋愛ではないぼんやりとしたもの、という扱いですが、人間同士の関係ってそういうものですしネ。それを繊細に描こうとしているのがテーマなのがポイント。そういうのこそ「ビアンもの」ではなく「百合作品」だと思います
 
以前も書いたように、恋愛感情、というか「性」が顕著に現れすぎないほうが、受け入れられやすいと思います。
性はきちんと描くなら描く。
性を消滅させ、記号化させていくなら記号化させていく。
恋愛を生々しく描くより、恋愛「っぽい」ストロベリ空間を大切にしたほうがいい。
これはBLにも百合にもいえていることだと思います。性を消失して、純粋に感情を描いていくことでしか描けないものもあると思います。
仮に彼氏がいたって、少女同士の関係がどこにあるかによって「百合」となりえます。
んで、そのような流れに関しては賛成です。
だって見たいモン!
 

  • 「百合」がジャンルとして語られるワケ。

一番感じたのは、マリみては「百合作品」とくくるのではなく「マリみて」という作品だったんだなあということ。
これは、ファンとしてのひいき目もあるけど、えーとなんだ、「新ジャンル」だったわけです。
 
もし少女同士の関係性と感情を繊細に描いたもので、非常に良作なものがあれば、なんらかの形でススめたいじゃないですか。(BLも同じ)
それで、わかりやすい形として呼び名に「百合」が使われているんだと思うのです。だから、少女たちの思いや関係性を描いていく作品があれば、百合とよばないでもなんらかの形でススめたいです。
また、楽しみとしてのライトな部分でみるなら「百合」としてのジャンルで育てていくのも、いいじゃなーい。
二次創作の「百合」も、もっともっと広がっていっていくといいナ。
マリみては確かにそれを育てやすい土壌であったことも、「百合の代表」と言われる理由でしょう。
 
ただ、ちょっとだけ、私見で申し訳ないんですがマリみてだけがブーム」って言っちゃうのは、さみしいナー。
確かに「ブーム」になってるのはマリみてだけかもしれないですが、他にたくさん良作あるから、ちょっとそんなことを感じました。
なんだか、エヴァショックの時期に「エヴァだけはすごくて他はパクり」と言われていたのと同じような気がして。そのころにたくさんあった良質作品をつぶしていったのと同じみたいでさみしいッス。(確かに模倣もあったけどネ)
今、百合作品は(恋愛云々は別として広義で見ても)増えつつありますヨ。それに、これからだと思うのです。百合は。
もちろん、「マリみての呪縛」から脱却していく作品群は必要だと思いますが、二次創作も含めて、もっと活性化させていきたいから、「マリみてだけ」という見方じゃなくて、「百合は育てていきたい」という視点でいたいなと思います。
マリみてファンで、百合好きで、オタクカルチャー全般好きだから、さらなる活性化を願います。
 
がんばれ!百合!
 
はて、そんなわけで「大きな扉 小さな扉」読んでますが、絶賛の嵐ですネ。くくう、ネタバレが怖い。早く読まなくちゃ・・・でももったいないからちょっとずつ・・・。
とりあえず乃梨子最高。
マリア様がみてる―大きな扉 小さな鍵 (コバルト文庫)