たまごまごごはん

たまごまごのたまごなひとことメモ

思考過程はピタゴラスイッチ

以前も書きましたが、わたくし数字アレルギーです。
超直感型文系人間なので、数字がずらーっとならんでいて、計算するのとか超苦手ダ!あ、でも応用算は結構好きです。
学生時代は「大人になったら役に立たない教科ベスト1」だと思ってました。だって、微分積分なんてどこでつかうねん?て。テストの点だけとれればいいよー、なんて思ってましたヨ。実際使わないし。
あ、ちなみに2位が化学、3位が現代社会です。現代社会は教科書だけもらって習いませんでした。
しっかしね。大人になると汚いもんでね。全部大事なのわかっちゃうんだな。
そして、今日も子供たちに「数学とか算数っていうのはね・・・」なんて教えるんです。大人ってズルいネ。

答は合ってるのに×。先生どうして? 「数学で大切なのはプロセスだ。答なんてただの数字でしかない」 (痛いニュース)

いやー、こういう意見交流が見られるのがネットの面白いところ。
この記事も、スレの中の論議も面白いデス。非常に真剣に、かつ「こうしておいた方がいいよ」という意見が多くて読み応えあります。
んで、まず前提としてこの意見が一番大事だと思いました。

156 名前:ダンス特訓中[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 00:29:49
授業でプロセスが大事だって事を教えてたかどうかが問題だな

教えてないで、答えがあっててもバツをつけるのなら、先生のミス。
式をきちんと書きなさい、と教えているのに答えだけしか書いてなかったら生徒のミス。
ちなみに塾の応用問題などでは、小学生のときからプロセス=式が書いてないと、バツかさんかく。
あー、三角で部分点くらいがよかったかもしれないですね。
 
数学は「答えを出す勉強」じゃなくて、「考えを論理だてる勉強」だと知ったのは、ほんと大人になってからです。大学卒業するまでまったくそんなこと思いもしませんでしたよマジで。
実際、「買い物できる計算くらいでいいんじゃない?」って言う親もいらっしゃいますが、式の過程をきちんと書くことで、「どういう順序で考えたか」を学ぶ練習が算数・数学の根っこだと思います。

108 名前:セドナ[] 投稿日:2006/10/12(木) 00:22:09
数学をやらされるのは自分の意見を説明するトレーニングのため
大人になってからわかる
302 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 01:02:33
いや、プロセスは人を作るんだよ。
どう思考したかはその人の能力を規定する下位構造を作る。

これは大人の意見ですネ。文章を書く場合や仕事をする際にも、数学のこの考え方は当てはまるので、なかなか名言だと思います。
この人たち、頭いいなあ。
 
いずれにしても、この子もまだ中学生の時点でそれほど高度で大切な「数学とはなにか」を教えてもらったわけで、貴重な経験してると思いました。
正しい答えを導く仮定を大切にするのは小学生も中学生も同じ。でないとあとあとワケわからなくなりますしね。大学にはいってから・・・じゃだめなんですヨ。小学生の時から数の概念と、計算のプロセスは理解しておく必要があります。絶対!
(割り算の筆算を書き残しなさい、と指導する小学校もあるようですね。暗算も大事、プロセスも大事。どっちもできればなおGOOD。)
結果がすべてな社会ではありますが、結局その結果を伝える技術を学んでいないと、結果を受け入れてすらもらえないですしネ。
なかなかステキなお話でした。あんまり痛いニュースじゃないなあw
にしてもだ。この子中学生にしては文章うますぎ。

関連しそうでしてないリンク
文系と理系の違いまなめはうすより)