コミックナタリー - コミック百合姫、「S」と「姫」が合体して隔月刊行に
えっ!戻るの!?
たまごまごです。
ううーん、残念。なのか?それともいい結果になるのか? 読めません。
とりあえず吉富昭仁先生の動向が気になります。いまは「百合姫S」と「つぼみ」の看板作家なので、百合姫が統合されたらどうなるのかしら。
逆に考えてみよう。
「百合姫」と「百合姫S」が分かれたのは、男女の『百合』という語の捉え方が異なっていてうまく噛みあわなかったから、というのは少なからずあるでしょう。特にSの方の男の子向けっぷりがすさまじい。素晴らしい。
けれども、『百合』というジャンルが浸透してきて、安定してきたからこその合併…と前向きにとらえるなら、それは喜ばしいことなのかも。
いやまあ、単に売上をどうするかとか作家さんのペースをどうするかの問題かもしらんですが、前向きに良い方向に向かっていると信じつつ楽しみたいところ。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
昨日のアメトーク!(TV 朝日系)は『グラップラー刃牙芸人』だったッ!(だったらイケるぜ)
出来れば説明不要でしゃべりまくる客を選ぶ内容にして欲しかった。
そして、猛烈に刃牙を語りたくなった。
同感であります!
そしてそれはテレビ番組として成立しないであります!
だが見たい。
とりあえず刃牙の話をしたくなる60分でした。
スペックの小便がやたら長いとかそういう話をしたい。ガイアのトンネルの話とかがしたい(板垣先生作画じゃないけど)。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ほ、欲しい!!!
完成品とのことなので、ほんと欲しい。
おんなじところから出しているのが面白いですね。許容幅広いなー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
今回は比較的普通ですね。普通とはいっても、極めて青に寄っている、まさにたかみち先生テイストあふれるイラストなんですが。
そもそもエロマンガって、ピンクや赤系の方がどうも売れるらしいんですよね、表紙。もっと極端に言えば肌色の割合が多いほど売れるわけで。
しかし、青系の表紙をつかっているのはLOだけ。わざわざLOの文字を左端によせて、空を魅せているあたりが憎い。
エロマンガコーナーで燦然と輝く青、それがLO。すっかり定着したんだからたいしたものです。
そして、アマゾンの写真では拡大しても文字が読めない。無念。なんて書いてあるんだろ……。
とりあえず今月は月吉ヒロキ先生、佐々原憂樹先生、完顔阿骨打先生、ねんど。先生、あわじひめじ先生などなど、割とLOならではのガチベテランなラインナップになっているのでとても楽しみです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
めもり〜る〜む | HEROMAN 第12話 ジョーイとリナの初デート!水着もあるよ。
ぶっちゃけ、サイがリナに嫉妬しているように見えたのは自分だけじゃないはず。
というのはおいといても、積極的に腕を組んでくるリナちょうかわいいまじかわいいラブい。リナはもっと評価されていい。
けどジョーイがかわいすぎるので、ねえ。
とりあえずリナにチア以外の衣装があってよかった。
しかも露出度高すぎだよ!どんだけ見せる気だよ!ありがとう!
あと12話だと先生がかわいすぎて困った。
13話以降リナ出て来なくなったらちとさみしいなあ。
「HEROMAN」2つのエピソードから浮かび上がる、対照的なヒロインの魅力! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
リナはかわい(ry
それはともかく、姉ちゃんのホリーのハルハラハルコさんっぷりが素敵すぎて楽しいです。
キーキャラになるのやら、ならないのやら。とことんマイペースでいてほしいですね。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange
読む「べき」となるとどれを挙げるといいのか迷いますね。どうしても「名作!」といわれる作品に偏ってしまいそうだなあ自分の場合。基本的にこちらで上がっているものとも半分くらいかぶっちゃいますし。
そんなわけで「放課後チルドレン」と「チキンパーティー」、と自分の趣味で挙げてみます。
うん、すいません、「読むべき」は言い過ぎかもしれない。
「再評価されてほしい」少女漫画ってことでひとつ。
あと、「コナコナチョウチョウ」かなー。